元記事では、愛犬をもつ飼い主さんのマナーについて話題となっています。
女性向け匿名掲示板に投稿されたトピックによれば、
投稿者さnは、犬を飼っている近隣の住民である
60歳代の老夫婦のマナーについて、悩んでいるのだそうです。
その夫婦は散歩の時に、毎回ワンちゃんのフンを始末しないのだとか。
しかし、お尻はちゃんと拭くことから、
うっかりしている様子ではないとのこと。
投稿者さんは注意しようとも考えたものの、
以前、老夫婦の家の前を子供が通った時、
「犬が吠えるからさっさと行け!」と怒鳴っているところを見たため、
あまり関わりたくないと感じているのだとか。
このトピックに対して、他のユーザーからも共感の声が寄せられており、
・フン放置しないで、の看板が多くあるものの放置していく
・スコップを持っているおばさんが、自分の犬のフンをすくって遠くへ投げてた
・自分の家の玄関の前にフンが放置されていた
などといった声や、
老夫婦に対して抗議の手紙を書こうとする投稿者さんに、
怖いし関わらないほうが良いという声も寄せられていました。
元記事であるアンケートサイトの
「街中で犬のフンを踏んだ経験についての調査」によると、
およそ4割の人が、踏んだ経験があるそうです。
自分さえよければいい、という考え方は、
ペット飼いとしてのマナーだけでなく、
人としての品性にも関わってくる問題です。
自分も周りもペットも、みんな楽しく生きる社会にしていきたいですね。
福岡 ペット火葬、ペット葬儀、ペット霊園のご依頼はペットライフサポートへ
ご依頼ください。
福岡市内(中央区・博多区・南区・早良区・城南区・西区・東区)
福岡市近郊(那珂川市・春日市・大野城市・太宰府市)
その他の福岡県内にも、ご対応致しております。
******
元記事:「ニュースサイトしらべぇ」
https://sirabee.com/2019/03/03/20162019041/