ワンちゃん友達の年齢を把握していますか?
大きさからや様子からして、若いのかな?老犬かな?と推測できますが、
それぞれ個体差がありますので、なかなか難しいものです。
ワンちゃんを見た目で判断するには、どこを見れば良いのでしょうか。
まず毛ヅヤの良さを見ると分かりやすいかもしれません。
若いワンちゃんは、新陳代謝が活発であり、ホルモン機能も良好で、
毛ヅヤはつやつやとしている仔がほとんどです。
それが老犬になってくると新陳代謝が落ち、ホルモン機能も衰え、
しだいに毛がぼさぼさになり、ツヤも無くなってくるそうです。
毛ヅヤの他にも、色が落ちてくる場合もあるようです。
人間が白髪が増えるように、ワンちゃんも白髪が出てきたりします。
色が濃かった毛も、色が薄く抜けてくるのです。
若いワンちゃんは、毛ヅヤもつややかで色もはっきりしていますが、
老犬になるとふわっとした落ち着いた感じになるのですね。
目の色を見るのも、判別の手段のひとつです。
ワンちゃんの視力も人間と同じで、加齢で衰えてきます。
歳をとり、白内障を発症する仔も多いようです。
白内障が進行すると、目が白っぽくなってきますので、
そういった仔は、歳をとったワンちゃんかもしれませんね。
最後の判別ポイントは、歯をみることです。
なかなか見るのが難しいところですが、
歳をとったワンちゃんは、歯石や歯周病、歯の黄ばみなど、
トラブルを抱えた歯になっていることが多いようです。
ワンちゃんも人間と同じようなところに老化のサインが表れるようです。
ペットと飼い主の老老介護が問題になっていたりしますが、
お互い元気なシニア時代を送れるように、
しっかりと体調を管理していきたいものですね。
福岡 ペット火葬、ペット葬儀、ペット霊園のご依頼はペットライフサポートへ
ご依頼ください。
福岡市内(中央区・博多区・南区・早良区・城南区・西区・東区)
福岡市近郊(那珂川市・春日市・大野城市・太宰府市)
その他の福岡県内にも、ご対応致しております。
******
元記事:「わんちゃんホンポ」
https://wanchan.jp/osusume/detail/15024