1匹だけだとかわいそうだから、
ひとめぼれしたから、
助けてあげたい仔がいるから、
念願だったから・・・、などなど、
様々な理由から、多頭飼いを始める飼い主さんがいらっしゃいます。
理由は人それぞれですし、巡りあわせもあるので、
難しい部分もあるのですが、せっかくお迎えするのだったら、
家族として仲良く暮らして欲しいものです。
元記事では、2匹目のワンちゃんを迎える時、
どういったことに注意すべきかが書かれています。
まずはいきなりお迎えするのではなく、
顔合わせをしてみるのが良いでしょう。
どうしても相性というものはありますので、
出来れば事前に相互のことを知ってもらい、
仲良く出来そうか判断するのが大切です。
第2に、基本的に先住犬を優先してあげることを意識しましょう。
先住犬が使ってたものをあげたり、スペースを分けたりするのは、
ストレスの原因になります。
お迎えするワンちゃんには、新しいものを用意してあげる方が無難です。
最後に、性別の違いがある場合は、去勢や避妊を忘れないようにしましょう。
望まない妊娠で家族が増えてしまうのは、飼育崩壊の危険もあります。
新しい家族が増えると、気持ちもリフレッシュして、
楽しい気持ちにもなりますね。
今は同じ種類の仔だけではなく、ネコちゃんやウサギちゃんなど、
違う種類の仔を飼う人も増えています。
計画的にお迎えする事で、
より楽しくペットとの生活を送れるようにしましょう。
福岡 ペット火葬、ペット葬儀、ペット霊園のご依頼はペットライフサポートへ
ご依頼ください。
福岡市内(中央区・博多区・南区・早良区・城南区・西区・東区)
福岡市近郊(那珂川市・春日市・大野城市・太宰府市)
その他の福岡県内にも、ご対応致しております。
******
元記事:「わんちゃんホンポ」
https://wanchan.jp/column/detail/23977