猫は何故ネコというのか

国語の授業で、平仮名や漢字の成り立ちを聞きました。
山であれば山のかたちから漢字が生まれたのだとか、そういう話です。
意味が先にあり、そこに字を当てられたという話は多いようで、
ネコなんかもそのひとつです。
ネコは「寝子」と書き、よく寝ているから寝子というのは良く聞く説です。
実はネコの由来は、諸説あるのだそうです。

 

まず「ねずみをこのむ」という言葉を略して、
ネコという説があるそうです。
西洋東洋問わず、ネズミとネコは対になっていることが多々あります。
この説は江戸時代の書物にも書かれていることなのだとか。

 

また中国から日本へやってきた際に、
当初の呼び名はネコマだったという話もあります。
寝るのを好む小さな魔物だから寝好魔・寝小魔という話です。
一方でネコマチが、ネコになったという説もあり、
これは鼠の子を待つが略されてネコマチ→ネコになったということですね。

 

ネコの鳴き声が語源という説もあります。
日本と海外ではネコの鳴き声の表現が違うように、
昔の日本では、鳴き声は「ねうねう」と表現されていたようで、
そこから「ねうねう」+「こ」で、ネウネウコ→ネコとなったのだとか。

 

最後もネコとネズミの関連なのですが、
ネコが軽やかにネズミを獲る様子を、鼠軽(ネカロ)と表現していたそうです。
それがやがて、ネコとなったという説ですね。

 

西洋では昔から魔女と結び付けられていたように、
ネコは不思議な雰囲気を持った生き物だと言えます。
現代においても、様々な研究がされているワンちゃんたちに比べて、
ネコちゃんたちは、まだまだミステリアスな動物です。
不思議で自由でそっけなくて、それでいて甘えん坊なネコたちと、
これからも仲良く暮らしていきたいですね。

 

 

福岡 ペット火葬、ペット葬儀、ペット霊園のご依頼はペットライフサポートへ
ご依頼ください。

 

******
元記事:「ペットスマイルニュース」
http://psnews.jp/cat/p/23538/