現代の住宅ではあまり見なくなりましたが、
畳の部屋を備えている家に住んでいる方で、
ペットを飼っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その中でも、ネコちゃんが畳の部屋に入ると、
好んでやるという行動があるようです。
一体どのようなことをするのでしょうか。
予想がつきやすいこととして、爪とぎがあります。
畳のざらざらとした感触は、ネコちゃんにとっても、
爪を研ぎやすい!と感じるようです。
また、そのすべりくい素材のせいか、勢い良く走り回る仔もいます。
爪をひっかけてケガをしないように注意しましょう。
畳が傷つく以外にも、ネコちゃんがやってしまうこととして、
粗相や嘔吐、マーキングなどがあります。
粗相をしてしまうと、臭いが落ちづらくなり、
さらに繰り返し粗相をしてしまうという悪循環になったりするようです。
嘔吐をするのは注意のしようが無いですが、
こちらも染みになったりしますので、なるべく避けさせたいところです。
マーキングの為におしっこするネコちゃんもいるようで、
その場合、なかなか臭いが落ちないこともあるでしょう。
上記のようなことがありますので、
なるべく畳の部屋には立ち入らせたくないのですが、
ネコちゃんは、どうやら畳が好きなようです。
単純に季節に寄らず快適に過ごせるため、畳の上が好きだったり、
い草の臭いが好き、というネコちゃんもいるでしょう。
素材の弾力性などが、ネコちゃんの好みのこともあるかもしれません。
ネコちゃんが畳の上でとる行動は、
私達人間にとってはどれも困ったことで、
畳の部屋には、入らせたくないという気持ちになりますね。
立ち入りを制限できない場合は、
爪とぎを多めに用意したり、トイレをキレイに保ったりと、
いろいろと工夫が必要になるでしょう。
ネコちゃんに不便はかけたくないですが、
部屋の環境もきちんと保てるよう、考えておきたいところですね。
福岡 ペット火葬、ペット葬儀、ペット霊園のご依頼はペットライフサポートへ
ご依頼ください。
福岡市内(中央区・博多区・南区・早良区・城南区・西区・東区)
福岡市近郊(那珂川市・春日市・大野城市・太宰府市)
その他の福岡県内にも、ご対応致しております。
******
元記事:「ねこちゃんホンポ」
https://nekochan.jp/cat/article/9034