ペットの永代供養をお考えの方へ|ペット葬儀の費用や方法を紹介
ペットは家族の一員であり、最後のお別れとして葬儀を希望する人は多くいらっしゃいますが、飼い主の高齢化などに伴い、手元で供養し続けることが困難になってしまう場合もあります。今回は、ペットの永代供養をお考えの方に向け、ペット葬儀の費用や方法を紹介します。
目次
永代供養の手順を紹介
ペットが亡くなったときは、ペット葬儀の業者に申し込みをします。火葬の後は納骨先で法要やお焚き上げをします。永代供養をするためには、流れを知っておくとスムーズです。ペットの永代供養の手順を紹介します。
ペット葬儀会社へ連絡する
まず、ペット葬儀会社を選び連絡します。家まで引き取りに来てもらう方法と、霊園に連れていく方法があります。ご都合に良い方を選び、葬儀会社が引き取るまでは、ご遺体を自宅で安置する必要があります。
自宅で安置する際は、エアコンで室温を下げ、保冷材やドライアイスをタオルで巻き、ご遺体を冷却してあげてください。流れ出た体液で汚れてしまわないよう、ペットシーツを敷いた段ボール内にご遺体を安置します。
ご遺体を火葬する
火葬には合同火葬と個別火葬があります。
合同火葬は、他のペットと一緒に火葬し、葬儀場のスタッフがする形式です。基本的に返骨されることはありません。個別火葬は、ご遺体を葬儀会社へ持ち込み、火葬から納骨まで立ち会う形式です。火葬後は遺骨を受け取るか、葬儀会社の霊園や納骨堂へ預けて埋葬を依頼できます。
お骨を納骨し供養する
火葬が終わればお骨の納骨に移ります。納骨は自宅で供養する方法、霊園や納骨堂へ預ける方法があります。自宅で供養する際は、庭へ埋める・仏壇へ安置する・ベランダで供養するなどの方法があります。
葬儀会社の霊園や納骨堂へ預けると、法要やお焚き上げを定期でしてもらえます。24時間お参り可能な霊園や納骨堂があり、時間の余裕があるときに供養できます。
合祀か個別供養かを選ぶ
供養は合祀か個別に納骨するかの二通りがあります。一度納骨すると後から変更できない場合もあるため、慎重に選びましょう。合祀と個別供養の詳細を紹介します。
合祀は費用を安く抑えられる
合祀は供養が手厚く、費用を抑えられる供養方法です。霊園や納骨堂では、他のペットと一緒に供養されるため、仲間と遊ぶことが好きなペットにとっても寂しくありません。霊園や納骨堂によっては定期的に法要が実施されるため、安らかに眠ることができます。
個別供養はお骨が混ざらない
個別供養はお骨が混ざらず、個別に供養場所を用意する方法です。個別に管理してもらえるため、後でお墓を立てることも可能です。
納骨堂ならば管理費を払い続ける限り利用ができます。霊園であれば供養の有無、管理費や更新費用の頻度を確認しておきましょう。事前に霊園を訪れ、供養の状況や周囲のお墓の管理状態を確認しておくと心配も少なくできます。ただし、定期的に管理費を納めるため合祀と比べると供養の費用が高くなります。
人と一緒の墓地で供養する
ペットと同じ墓地に入り、供養してもらう方法があります。同じ墓地なので死後も一緒に過ごせます。この場合は、人と一緒に納骨する方法と、墓地の敷地内で別れて納骨する方法があります。
従来はペットと墓地に入ることは、仏教では宗教上断られていました。現在ではペットは家族の一員との考えが広まり、動物を供養できる寺院があります。ペットと一緒に入れる寺院は限られているため、事前に探しておくことをおすすめします。
自然に帰る樹木葬を選ぶ
樹木葬は墓石の代わりに、樹木や草木を墓標とする供養方法です。墓石代が不要で、費用を抑えられます。樹木葬には三通りの方法があります。一本の樹木の元に何匹ものペットを埋葬する方法。樹木の下に個別の納骨スペースを設け、他のペットと一緒に埋葬する方法。プレートを置き個別にお骨を埋葬する方法です。
プレートにはペットの写真やメッセージを入れられます。樹木葬は法律で認可された埋葬方法です。霊園次第ではペットと人を一緒に埋葬できます。
永代供養のメリット・デメリットを紹介
永代供養は半永久にペットが供養されます。気持ちの整理がつきやすい反面、供養が思っていた方法と違うことがあるのです。納得できるペット供養のため、永代供養におけるメリット・デメリットを紹介します。
手厚い供養がメリット
永代供養は法要やお焚き上げなど、供養が手厚い点がメリットです。供養は一度だけでなく期間ごとに行われます。飼い主参加の下で読経や定期法要が行われます。永代供養を選ぶと自身がお墓を管理できなくなった際は、合祀をして供養ができます。納骨堂であれば天気を気にしないでよい、バリアフリーに設計されているなど。お参りしやすい環境が整っている点も挙げられます。永代供養では合祀を選ぶと費用が抑えられます。
供養の中身が分かりにくい点がデメリット
永代供養は霊園やお寺は任せきりのため、供養の内容が分かりにくい点がデメリットです。イメージしていた供養と違う、お墓に掃除された形跡がないなどトラブルを防ぐ必要があります。お墓の管理状態や法要の様子を確認しておく方が賢明です。また定期的に供養されるため、お墓参りの回数が減ることも考えられます。永代供養には個別と合祀があり、個別を選ぶと費用が高い傾向にあるのです。安い合祀を選ぶと引っ越しの際、遺骨を移動できない可能性があります。
永代供養を依頼する前に気をつけたい3点を紹介
永代供養を依頼する費用は、納骨方法に応じて変わります。供養費や納骨のシステムを知らずに依頼すると、思わぬトラブルに発展する可能性があるのです。ペットとは最後のお別れのため、業者の選び方や調べるポイントを紹介します。
①霊園やペット葬儀会社は調べて選ぶ
管理状態の悪いペット葬儀会社であればペットが浮かばれず、飼い主は悔いが残ります。納骨堂を見学し、毎日お水入れを交換してくれているかや清掃の状態などを確認しておきましょう。
事前に確認できず、急いで霊園やペット葬儀会社を探す場合も、費用面や返骨の有無、供養の方法などがホームページなどにしっかり明記された会社を選びましょう。
②合祀と個別で値段が変わる
永代供養は合祀と個別で値段が変わります。理由として合祀であれば場所を取らないため、更新料不要のケースがあります。個別供養であれば納骨のスペースや、管理費・更新料を毎年請求されることがあるためです。初回の値段だけでなく今後長く供養する点を考えて、合祀と個別の費用を比べる点がポイントです。
③高額請求や悪質な業者の被害がある
ペット葬儀が普及するにつれて、高額請求や悪質な業者の被害が出てきました。ペット供養や葬儀に法律上の規定はなく、新規参入が容易とされています。例えば火葬中に当初より高い費用を請求された、帰ってきたお骨がペットの物と異なるなどのトラブルがあります。対策としてはインターネット上のクチコミや営業実績を確認することです。費用面で揉めないために見積もりは書面で発行してもらう、オプション費用の有無を確認するなどします。
ペット葬儀と永代供養はペットライフサポートへご相談ください
ペットは家族の一員であるという点で“ひと”と同じです。家族と最後のお別れだからこそ、信頼のおけるペット葬儀会社を選ぶ必要があるのです。当社の運営元は人の葬儀会社で、マナーや礼節を徹底しております。ペット葬儀と永代供養は、ペットライフサポートへご相談お待ちしています。